リーチャー マジックハンド

リーチャー

リーチャー

マグネット付きマジックハンド

リーチャーの使い方

物を拾おうとする動作を考えたときに通常、膝を曲げて指をという動作が必要になります。
膝の曲げ伸ばしができない方、指をスムーズに動かせない方が、1円玉を拾おうとすると動作は非常に障害があり、支障が起こります。
そのための福祉用具として、リーチャー(マジックハンド)があります。

手すり バネ式の固定タイプ(バネの調節)
バネ固定式手すりを天井に突っ張る

簡単な力で拾う

床にある平たいものを、簡単な力で拾うことができます。
逆向きにして金属などを磁石の力でくっつけて取ることができます。
角度も90度ごとに、360度回転することもできるので、日常的に杖を倒してしまう、こんな場合にリーチャーで簡単に拾うことができます。
膝を曲げずに済むのか、膝を曲げなきゃいけないのか、という動作を補助してくれる福祉用具になります。

バネ固定式手すりでトイレからの立ち上がり
バネ固定式手すり 玄関のあがり框